縄文時代



前回書き忘れたけれど、前回のは世界的な話ね。
今回からは日本の話だから。
................................................................
<キーワード>
縄文時代(時代名)
縄文土器(道具?)
土偶(人形)
貝塚(ゴミ捨て場)
たて穴住居(家の名前)
................................................................
縄文時代旧石器時代に近い生活。
つまり村から食べ物消える→腹減り→移動の生活。
縄文時代(1万2000年前)
この時代に縄文土器作られた。縄目の文様が特徴。なんか見た目が強そうな土器。
f:id:acer_sato:20160120212405j:image

土偶も作られた。
めちゃくちゃ不細工꒰๑ ᷄ω ᷅꒱
f:id:acer_sato:20160120212304j:image

貝塚→日本人はをめっちゃ食べて、ゴミを1箇所に捨ててた。そのゴミ捨て場が貝塚

たて穴住居縄文時代の家。
三内丸山遺跡(青森県)に残ってる。
f:id:acer_sato:20160120212010j:image
↑こんな感じの家。
3匹の子豚の“わらの家”みたいな感じ。

いじょぉぉうっ!!!
今回は簡単でしょ?