縄文時代



前回書き忘れたけれど、前回のは世界的な話ね。
今回からは日本の話だから。
................................................................
<キーワード>
縄文時代(時代名)
縄文土器(道具?)
土偶(人形)
貝塚(ゴミ捨て場)
たて穴住居(家の名前)
................................................................
縄文時代旧石器時代に近い生活。
つまり村から食べ物消える→腹減り→移動の生活。
縄文時代(1万2000年前)
この時代に縄文土器作られた。縄目の文様が特徴。なんか見た目が強そうな土器。
f:id:acer_sato:20160120212405j:image

土偶も作られた。
めちゃくちゃ不細工꒰๑ ᷄ω ᷅꒱
f:id:acer_sato:20160120212304j:image

貝塚→日本人はをめっちゃ食べて、ゴミを1箇所に捨ててた。そのゴミ捨て場が貝塚

たて穴住居縄文時代の家。
三内丸山遺跡(青森県)に残ってる。
f:id:acer_sato:20160120212010j:image
↑こんな感じの家。
3匹の子豚の“わらの家”みたいな感じ。

いじょぉぉうっ!!!
今回は簡単でしょ?




縄文時代まで

鬱です。
このブログ終わり頃までかいて下書き保存忘れをしました。
さて、というわけで縄文時代までです。
までですよ?
〈キーワード〉
文明(4種)
旧石器時代(時代名)
打製石器(道具名)
新石器時代(時代名)
磨製石器(道具名)
・土器(道具?)
赤文字テストでよく見るやつ
青文字テストで稀に見るやつ
↑2つとも覚えた方がいい。(これでも、厳選してます)
(´-`).。oO(本来ならあと8つは増やしたいのですよ?)
入試前ギリギリなので
は必ず覚える!
はできる限り覚える!
※黒文字は内容さえ分かってればそれでいいよ。

(´-`).。oO(「できる限り」なら覚えなくても…)
とか言ってると受験に落ちます꒰๑ ᷄ω ᷅꒱
ではいきます。
...............................................................................
あらかじめ言っておくと今回の分野はあまりテストででない。でも、一応…ね?
...............................................................................
( 'ω'o[人類の進化]o
人類☆爆誕(700万年〜600万年前頃)
この頃の人類は猿人と呼ばれ、二足歩行道具の使用をできるようになった。
ヾ(゚Д゚*)ノウキー(猿)
原人があらわれた!(200万年前頃)
石で石を打ち欠いて(ぶつけあって尖らせて)
打製石器つくってみた」
打製石器を使って猛獣から身を守ったりした。ゴツゴツしてる。
言葉も使い始めた。

打製石器を使っていた時代を旧石器時代という。旧石器時代では狩り採集をして移動しながら生活
新人(ホモ・サピエンス)があらわれた!
(1万年程前)┌(^o^≡^o^)┐

稲とか栽培方法知って、定住始める。
打製石器は進化を遂げ磨製石器に。
磨製石器は表面を磨いた石器。トゥルトゥルしてる。
磨製石器を使ってた時代を新石器時代というのです。
ちなみに土器もできた。

................................................................
ちょっと次回のための小話。
旧石器時代では、移動しながら生活をしていたため
「このあたりに食べ物なくなった。」
『そだね。食べ物ありそうなとこ移動しよう。』
「そうしよう。」
となったけれど…
新石器時代には稲とか栽培方法を知った。つまり、安定した食料が集落ごとにあるわけですよ?
…ん?
「このあたりに食べ物なくなった…」
『近くの集落に田んぼあったよな…?』
「よし、奪おう」
武器を取れぇい!

わかります?
旧石器時代:腹減り→移動
新石器時代:腹減り→戦争
ひいっ…恐ろしいっ!
................................................................
( 'ω'o[文明]o
人類が進化して集落ができた…つまりそこには集落ごとの特徴があります。
それを文明といいます。
(´-`).。oO(中学生とかは他校の生徒って、なんか違う感じするでしょ?敵対感みたいな。そんな感じ(ちょっと違う))
まぁ、なんであれ覚えるのは文明の名前有名な建物近くの川の名前文字の名前だけ!
※川の名前が重要なのは、草が川付近にある→草食動物くる→人類くる→発展する。のステップを理解すればわかるかと…꒰๑ ᷄ω ᷅꒱

エジプト文明(今のエジプトのあたり)
・ピラミッド
象形文字(しょうけいもじ)

・くさび形文字

インダス文明(インドのあたり)

中国文明(テラ中国w)
黄河(こうが)←川
・甲骨文字(こうこつもじ)

いじょぉぉうっ!!!(厚切りジェイソン風)

…(*´・ω・`)=3ふぅ。

主な時代の流れ③(室町〜戦後)

まとめる能力がいまいちだったから、昨日よりかなりざっくり説明します。
「詳しく解説」を早めにつくるので…

鎌倉時代(1185~1333)
室町時代(1334~1573)
身内で揉めた
いろいろ豪華な物作った
江戸時代(1603~1867)
武士が消える時代。鎖国鉄砲つかう。
明治時代(1868~1911)
たくさんの外国と関わる。
刀は捨て、飛行機とかとか。
大正時代(1912~1945)
世界大戦とかで基本的に大変。
昭和時代(1946~1988)
戦後の日本の成長。

ざっと流れはつかめたかい!?
ここまでに書いた年号とおおまかな内容を覚えれば10点はあがるはず!
※時代の年号は始まりだけ覚えればいいです✋

では次回より縄文時代あたりから細かく…

主な時代の流れ②(奈良〜鎌倉)

飛鳥時代
奈良時代(710~793)
を真似て平城京とか作ってみた。
当時の日本の中心。
今で言う東京みたいなとこ。
貴族とかでてくる。
(法律)(政治の上でのきまり)を定める。
日本の中心として全体を監視するために全国に色々作ってみた。(役場的なの)

貴族「土地をくれてやるから働け。あ、米とか出来たもの一部頂戴。」
偉い人からの命令ですもん…逆らえない。

「偉い人が楽しい時代。」
農民「アッアッアッ…やだ、働きたくない…いや、でも逆らえないし。」
貴族「米ンマァッ!!!」
イメージとしてはブラック企業
平安時代(794~1184)
奈良時代の後半、貴族と僧が喧嘩して政治が乱れたから平安京に移してリスタート。
この頃東アジアが衰えたから交流しなくなった。
「役に立たない友達なんていらないよね?」
ゲス
藤原氏摂関政治をはじめて、安定した地位を築く。
仮名文字(ひらがな)とかもできた。
仏教も進化していろんな人に知られてる。
貴族になれなかったやつらが激おこ武士爆誕☆当然、けまりしかしてないヒキニートどもはガチムチ武士に勝てないから、それなりの地位を有力武士に与えた。
有力武士の大きな戦い
WIN 平清盛VS源義朝 LOSE
↓                                     ↓
平氏として政治          子孫激おこ
を動かす                          ↓
↓                                     ↓
↓     ☜(´゚ c_,゚`☜)許さない。攻撃
☆滅び☆

というわけで、平氏に1度はまけた源氏が最後は打ち勝って鎌倉幕府を開く…

平安時代は武士が生まれて、力をつけて遂には政治の中心的な位置についた時代。
武士(@・a・)。(⌒-⌒; )貴族
武「おぉん?やるか?おぉん?」
貴『ま、待てよ…ほら、地位上げるから…』
鎌倉時代(1185~1333)
武士のルール作る。
仏教超絶進化
元寇(モンゴルとの戦い)がおこる。
武士が力を付けすぎて政治のバランス崩れる。
「なんもいえねぇ…←」
そして、(個人的にお気に入りの)

主な時代の流れ①(最初〜飛鳥)

歴史を学ぶにあたって、ある程度の流れを知っておくと楽だとこの1年で痛感したので簡単にまとめます。
※()内は時代の始まった年〜終わった年
................................................................

〉人類生まれた〈
(700~600万年前)
文明が起こった。
(紀元前3000年頃)  
このあたりに旧石器時代新石器時代
覚えることは道具の種類そして、主要文明の特徴
この時代から日本が大きく関わってくる
「みんなでサバイバル楽しいね時代。」
(*´・д・)(・д・`*)モンハンやろうぜ!
(現実)
弥生時代(紀元前400年〜400年頃)
稲作はじめました。
を分けました。
「米を求めて争う時代。」
よこせェっゴルルァ(💢'ω')🌾
古墳時代(400年頃〜500年後半頃)
日本の外の国(東アジア。今で言う中国とか韓国とか。)が少し荒れます
「日本は古墳作ってりゃよくね?」
というわけで、ある程度お米作りに慣れてきたら偉い人のためにお墓作りを始める時代。
「なんか基本的に古墳しかない時代。」
∩(´・ヮ・`)∩古墳古墳ッ平和ァ〜wwww
飛鳥時代(500年後半〜709年)
聖徳太子の時代。
↑天才によってルールが作られた。
天皇が偉い
仏教も入ってきて少しグローバル化
…そんな中突如起きた大化の改新
どうやら武力で何とかなる。ということがわかる出来事。
「ルールによりまとまり始めた時代。」
「そして、ルールが気に食わない人が起こった時代。」
(  '-' )仏…っょぃ…神様ァ…
(@・a・)/おこなんだけど!偉い人倒そうぜ!

ここで、一旦区切りますね…。



社会 概要説明

昨日は雪が降り、今日は急激に冷えましたね…
急な気温の変化の中でもどうか体調管理にはお気を付けて。

というわけで、昨日の更新で述べた
数学、社会、理科の高校入試講座についてです。
3月までには終わらせたいけれど…先のことは分からないのでとりあえずは目の前のことを確実に。

一教科目は社会
とりあえずは社会についてサックリやって行こうと思います。
そこで注意点です。
歴史背景についてなどは、できる限り忠実に行いますが“知識不足”“誇張した表現”“事実とは若干異なる説明”をします。
あくまで高校入試のための付け焼き刃の知識です。3年間の勉強を3ヵ月で詰め込むのですから、インパクが必要。だと思うからですね。
何回で完結するかは分かりませんが
時代順に追っていこうと思います。
タイトル欄にその回の主題を記載するのでそちらをご覧になって頂ければ。

では、概要説明はこの程度で…


告知

あけましておめでとうございます。
今年もよろしくおねがいします。

あけおめです。はい。
最近、幸せなことがあって非常に気分がいいです( ˊᵕˋ*)

ところで告知のことなのですが
明日(1月13日)から、勉強の件で更新していきます。
理科数学社会(中3まで)
の3教科をやっていこうと思ってはいますが、まだ具体的にどの単元…
とまではありませんが、公立受験に向けての基礎知識くらいは拾えるようにしようと思います。
リクエストとかあれば…(こない)

では、(_・ω・)_バァイ